« 広告業界からのゲスト講義③/ファンと一緒に行うアンバサダーマーケティグ/東京工科大OB吉田慎さん(メディア学部藤崎実) | トップページ | ACC受賞作にみる広告の仕事の幅の広さ(メディア学部藤崎実) »

広告業界からのゲスト講義④/新時代の広告クリエイティブ/東急エージェンシー野澤直龍さん(メディア学部藤崎実)

2019年11月 2日 (土) 投稿者: メディア社会コース

2018年の「メディア特別演習」の授業では、広告業界の最前線でご活躍の4名の方々にお越しいただき、特別講義をお願いしました。これから4回にわたり、その時のことをブログに書くことにします。これから広告業界のことを知ろうと考える人のヒントになると思うからです。


第4回目は、クリエイティブディレクター/統合プランナーの野澤直龍さんです。

野澤さんが所属する東急エージェンシーさんは、東京赤坂に本社を置く、日本を代表する大手総合広告会社です。
また、東急エージェンシーさんの特徴は、今までにない広告を実現するために、Amazing Experience<驚くべき体験>というメソッドを掲げ、常に本質を問い、新しいやり方に挑戦しているところにあります。

その取り組みは幅広い分野で次々と実践されています。
例えば、渋谷をはじめとする街を舞台とした体験づくりにも東急エージェンシーさんが関わっていることは、一般にはあまり知られていません。

さて当日ご講演を行って頂いた野澤直龍さんは東急エージェンシーで最年少でクリエイティブディレクターになり、今、最も注目されているクリエイティブディレクターです。

Img_9238
Img_9247  

野澤さんのご講演は、大変丁寧に、広告の歴史の変遷を見るところから始まりました。
そもそも広告とはどういう存在だったのか。そして、広告はどのような経緯を経て、その形を変えてきたのか。

広告と人・社会との関係。知ってもらうこと。語ってもらうこと。
テレビの普及、インターネットの普及。HOW TO SAYからWHAT TO SAYへ、そしてHOW TO INVOLVEなど。

ブランドが解決すべき課題に広告が関与し、今や社会に欠かせないコミュニケーションになっていることが実感できる素晴らしい内容でした。

Img_9250


ご講演の概略は下記です。
-------------------------
2018年1130日(金)
ご講演:野澤直龍氏(東急エージェンシー クリエイティブディレクター/統合プランナー)
タイトル:「POWER OF ADVERTISING -世の中を動かす、新しい時代の広告クリエイティブ-

(参考サイト)
東急エージェンシー、新ユニット「TOMO」の活動を開始
◆「TOMOWebサイト 
-------------------------

Img_9269

当日の詳細の全てはご紹介できませんが、とても有意義な90分でした。

なお、当日ご紹介頂きました野澤さんの作品「BEYOND NOW」は、2019年3月に開催された第22回「アジア太平洋広告祭(ADFEST 2019)」においてブロンズを受賞しました。この作品で野澤さんは、企画・クリエイティブディレクターとしてだけでなく、演出も行っています。

◆第22回「アジア太平洋広告祭(ADFEST 2019)」 においてブロンズを受賞

◆東急グループ「BEYOND NOW 

◆宣伝会議 (記事)エビマヨダンスが7年ぶりに復活!ピザーラの新CM

◆エビマヨクォーター「エビマヨダンス」篇


「上海に生きる人々が創り出すイルミネーション」
Creative Director + Planning Director: 野澤直龍 (Tokyu Agency)

Img_9259

Img_9280

Img_9283

高い目標を持ち、着実に実績を作って歩んでいる野澤さんは、今後もますます活躍していくことと思います。

Img_9235
野澤さん、貴重なご講演、ありがとうございました!


(メディア学部 藤崎実)

在学生向け」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

高校生向け」カテゴリの記事

« 広告業界からのゲスト講義③/ファンと一緒に行うアンバサダーマーケティグ/東京工科大OB吉田慎さん(メディア学部藤崎実) | トップページ | ACC受賞作にみる広告の仕事の幅の広さ(メディア学部藤崎実) »