« セブ島日誌3 | トップページ | NICOGRAPH発表報告: カメラでシンセサイザーの音を作る »

セブ島日誌4

2019年12月 4日 (水) 投稿者: メディア技術コース

2019.10.25 午後

 

午後は,口頭発表が2会場に分かれて続きます.タイトルの後の()内の英語は参考のため私が勝手につけています.

 

Sefad Theater Hall (1つめの会場)

 

・voisTUTOR Corpus: A Speech Corpus of Indian L2 English Learners for Pronunciation Assessment (インドの英語学習者の言語コーパス)

(Chiranjeevi Yarra, Aparna Srinivasan, Chandana Srinivasa, Ritu Aggarwal and Prasanta Kumar Ghosh)

 

・Automatic Pronunciation Generator for Indonesian Speech Recognition System Based on Sequence-to-Sequence Mode(インドネシア語の音声認識)

(Devin Hoesen, Fanda Yuliana Putri and Dessi Puji Lestari)

 

・Indian Languages Corpus for Speech Recognition (音声認識のためのインド語コーパス)

(Joyanta Basu, Soma Khan, Rajib Roy, Dipankar Ganguly, Babita Saxena, Sunita Arora, Karunesh Arora, Shweta Bansal and Shyam Sunder Agrawal)

 

 

Virtual Training Room (2つ目の会場)

 

・LOTUS-BI: a Thai-English Code- mixing Speech Corpus (タイ語と英語の混ざったコーパス)

(Sumonmas Thatphithakkul, Vataya Chunwijitra, Phuttapong Sertsi, Patcharika Chootrakul and Sawit Kasuriya)

 

・An Acoustic Study of Affricates Produced by L2 English Learners in Harbin (中国ハルビン市(伊藤博文が暗殺された所)の英語学習者の摩擦音の音響的研究)

(Chenyang Zhao, Aijun Li, Zhiqiang Li and Ying Tang)

 

などの発表がありました.

 

最後はポスター発表です.以下のような感じ.

Img_4117

・Mandarin Mispronunciation Detection and Diagnosis Feedback Using Articulatory Attributes Based Multi-task Learning (中国語誤発音の検出)

(Xuan-Bo Chen, Yueh-Ting Lee, Hung-Shin Lee, Jyh-Shing Roger Jang and Hsin-Min Wang)

・Phoneme segmentation using fractal analysis (フラクタル分析による音素セグメンテーション)

(Parabattina Bhagath and Pradip K Das)

・Assamese Database and Speech Recognition (アッサム語データベースと音声認識)

(Barsha Deka, Priyankoo Sarmah and Samudra Vijaya)

・Filipino-English Continuous Speech ASR: Towards Application of a Closed Captioning System for Philippine TV News Broadcast(フィリピン英語の連続音声)

(Emmanuel Malaay, Armil Monsura, Rafael Ventura and Alexa Ray Fernando)

・Contextual tonal variation in disyllabic sequences of Yangzhou Mandarin (揚州地区中国語の2音節の文脈的音調)

(Xin Li)

・Design and Development of Stuttered and Autism Spectrum Disorder Speech Database for Marathi Language(マラティー語( インド西部)の吃音と自閉症発音のデータベース)

(Swapnil D Waghmare, Vijaykumar M Nayak, Ratnadeep Deshmukh, Sangramsing Kayte, Vandana Jadhavpatil and Vishal Waghmare)

・Gender, Age, and Dialect Identification for Speaker Profiling(話者識別のための性別・年齢・方言)

(Jooyoung Lee, Kyungwha Kim, Kyuwhan Lee and Minhwa Chung)

 

Oriental-COCOSDA(アジアの音声データの標準化と評価)というだけあって,実に様々な言語音声に関する発表が繰り広げられている感じが伝わりますでしょうか?

 

さあ,ようやく1日目が終わりました.この後は,`Welcome Reception’です.学会側が用意してくれる歓迎パーティです.

 

フィリピン料理の数々と,開催校合唱団によるフィリピン歌謡の披露がありました.

 

Dsc07089 Dsc07090 Dsc07092Img_4118

素敵なホテルのレストラン.ビュッフェ形式でお料理を各自取ってきていただきます.お料理(フィリピン料理)は取り忘れました.

Dsc07094

アルコールだけ自腹です.こちらフィリピンのラム酒,確か60ペソぐらいでした.お洒落,斜め傾きグラス.

Dsc07095

 

1日目が暮れていきます.

Dsc07069

 

 

研究紹介」カテゴリの記事

« セブ島日誌3 | トップページ | NICOGRAPH発表報告: カメラでシンセサイザーの音を作る »