« AIは代わってくれない研究のプロセス | トップページ | セブ島日誌7 »

サウンド×ヒューマン研究まとめ

2020年2月25日 (火) 投稿者: メディア技術コース

Kouka_shokai_004

こんにちは。今回はサウンド研究が中心の大淵・越智研のメンバーが取り組んでいる、または今年度卒業研究・修士論文研究で行った研究課題の概略を図示してみました。これ以外にもサウンドの可視化や画像から音を作る(可聴化)、プログラミングで音楽を奏でるライブコーディングへのAIの導入、音声認識、音声合成など、描ききれない色々な研究テーマがあります。サウンドと一口に言っても色んなことができることがわかりますね。共通するのは、大淵・越智研ではサウンドを芸術的な側面だけではなく技術(機械学習(AI)や統計、音響分析)と結びつけて研究していることです。サウンドを技術的な切り口でとらえてみたい学生の皆さんは是非大淵・越智研で一緒に研究してみませんか?

 メディア技術コース 越智

在学生向け」カテゴリの記事

授業紹介」カテゴリの記事

研究紹介」カテゴリの記事

高校生向け」カテゴリの記事

おもしろメディア学」カテゴリの記事

« AIは代わってくれない研究のプロセス | トップページ | セブ島日誌7 »