« 第6回Symposium for Women Researchersにて大学院生の園部由美子さんが発表 | トップページ | マレーシアのテーラーズ 大学 メディア学部に訪問「1」 »

グローバルメディア論 Room To Read Japan 代表 松丸佳穂氏

2020年2月14日 (金) 投稿者: メディア社会コース

 こんにちは!社会メディアコースの飯沼瑞穂です。私の担当している、グローバルメディア論という授業ではグローバルメディアの歴史や、SDGsに代表されるグローバル課題の解決のためのメディアの役割について取り扱っています。グローバルメディア論のゲストスピーカーとしてルーム・トゥ・リード ジャパン代表の松丸佳穂氏に御登壇をいただきました。松丸さんご自身幼少時代を海外で長く過ごし、本を読むことが大好きな少女だったそうです。

Img_1006

ルーム・トゥ・リード は識字能力の育成と男女の教育格差の是正を目標に、開発途上国を中心に活動を行っている非営利団体です。[子供の教育が世界を変える」の信念のもと、元マイクロソフトの重役だったジョン・ウッドにより設立されました。ルーム・トゥ・リード

今回のお話では、特に女子教育プログラムについて近年の活動をご紹介頂きました。ミャンマーの少数民族の家庭からルーム・トゥ・リードのプログラムに参加し、日本語に興味を持ち、現在では日本の某有名大学に交換留学生として来日している子のお話などしていただきました。開発途上国と言われる国で、家庭でも高等教育を受けた家族が周りにいなく理解を得ることが難しいなか、ルーム・トゥ・リードの女子プログラムに参加し成功した、才能と意欲にあふれた少女達の成長を見ることが何より仕事のやりがいに繋がっているとのことです。メディア学部の学生達からは、識字能力のない大人がまだ世界には多くいることや女子として生まれただけで差別されてしまう社会があることを改めて、知り大変驚いた、何か自分にもできることがあれば参加したいなど意見が上がりました。

 

 

 

 

 

授業紹介」カテゴリの記事

« 第6回Symposium for Women Researchersにて大学院生の園部由美子さんが発表 | トップページ | マレーシアのテーラーズ 大学 メディア学部に訪問「1」 »