« 2020年3月に卒業された卒業研究「プロダクトデザイン」のポスター紹介 その1 | トップページ | シナリオ関連書籍の紹介 »

食べ物の話

2020年7月16日 (木) 投稿者: メディアコンテンツコース

みなさん,こんにちは.メディア学部助教の兼松です.

いきなりですが、今回は私がお気に入りの「おにぎり」を紹介します。
お前の好きな食べ物なんてどうでもいいわ!とお思いの方もいるかもしれませんが,食べ物の話をストックしておくのは意外と大事なんだと,近頃学生を見ていると思うのです.

何度かこのblogでも書きましたが,大学生活を送る中で色々な先生の話を聞く,相談することはとても重要です.教員の立場からしてみれば,自分で抱え込んで潰れてしまう前に相談してくれればいいのに,と思うことも多々あります.
ですが,学生の立場からしてみれば,やはり相手は先生ですし,気軽には話しかけられない,緊張する,といった方も多いのではないでしょうか.私も身に覚えがあります.
そんな時に役に立つのが食べ物の話題です.

私は今期メディア基礎演習Ⅱという演習を担当しています.この授業も他の授業と同じように,今期は遠隔授業で実施しています.だいぶ慣れてきたとはいえ,我々教員側にとっても.授業をサポートしてくれるTASAの学生にとっても,対面での授業とは違った負担がそれなりにかかります.
そんな中,メディア基礎演習Ⅱの私が担当しているテーマでは,授業と授業の合間の休み時間にとある大学院生が「本日のおやつ」ということでおすすめのスイーツを紹介してくれています.これが授業続きで緊張の続く中での癒しになっていて,私を含めた先生たちやTASA仲間が反応して盛り上がっていたりします.

メディア学部にはラーメン好きの先生も多いので,先生に話しかけづらい方は,こんなことをきっかけに先生と仲良くなるのも良いのではないでしょうか.
(なお,私は店ごとの違いとかが食べてみても全然わからず,どのラーメンも等しく「おいしい」としか感じない舌です.)

前置きが長くなりましたが,私の好きなおにぎりです.

【厳選米おむすび 熟成炙りたらこ】
https://www.sej.co.jp/products/a/item/044659/

セブンイレブンのおにぎりはどれも美味しく、ときどき100円セールなども開催されるので買う方も多いと思うのですが、その中でも私が継続して購入しているのが、この「熟成炙りたらこ」おにぎりです。
コンビニのおにぎりというと手巻き海苔タイプのイメージが強いかもしれませんが、このおにぎりは手巻き海苔が使われていない代わりに、お米と具材のたらこにこだわっているようで、それが美味しい理由なのかな、と考えながら味わっています。

なお,在校生の皆さんはご存知の通り,東京工科大学の八王子校キャンパス内には「セブンイレブン」があります.東京工科大学のホームページでも写真つきで紹介されています。
https://www.teu.ac.jp/campus/map/daigaku/006621.html

写真を見ていただければわかりますが、一般的なコンビニよりも広いスペースの店内になっています。たくさんの学生が利用することもあって、この広さになっているわけですが、それだけに品揃えも豊富です。私のお気に入りである「熟成炙りたらこ」おにぎりも当然売っています(ダイマ)。
東京工科大学で学生生活を送る上では、とても便利で頼もしい施設の一つといえるでしょう。

(文責:兼松祥央)

雑感」カテゴリの記事

« 2020年3月に卒業された卒業研究「プロダクトデザイン」のポスター紹介 その1 | トップページ | シナリオ関連書籍の紹介 »