WISS 2020開催
2020年12月14日 (月) 投稿者: メディア技術コース
こんにちは,メディア学部の加藤です.
12月16〜18日にかけて,インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS2020)が開催されます.
WISSは HCI・インタラクションの分野において最もアクティブな学術会議のひとつで,
毎年 150人以上の参加者が活発に議論を行っています (ぼくは学部 3年生の頃から毎年欠かさず参加してきました..w).
そんなWISSが,今年はなんと無料で参加をすることができます!
(COVID-19の影響でオンライン開催となってしまったので,Zoomでの開催です)
メディア学部からも,査読なしセッションでの発表が 1件行われます.
Youtube Live上で配信されるので登録をしない人でも,発表を見ることができます.
HCI・インタラクションの研究分野に興味のある高校生,
学部生(特に来年から研究室配属の学生はぜひ)みなさんは,参加してみてはいかがでしょうか.
https://www.wiss.org/WISS2020/
「お知らせ」カテゴリの記事
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)
- 情報処理学会の論文誌に論文が掲載されました.(2019.02.28)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019.02.27)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019.02.10)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)
「インタラクション」カテゴリの記事
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019.01.29)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)
- Global Game Jam 2019 α版発表(2019.01.27)
- Global Game Jam 2019 テーマは「What home means to you.」(2019.01.26)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019.03.11)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)