心拍数を計測してホラーゲームの「馴れ」を回避する研究
2021年5月24日 (月) 投稿者: メディアコンテンツコース
メディア学部の三上です.
少し間が空いてしまいましたが,前回紹介していた卒業生の卒業研究成果の中で研究発表したものについて少し紹介していきたいと思います.
一つ目は「日本デジタルゲーム学会第11回年次大会(2021年3月13日,14日)」から,“ホラーゲームにおける馴化回避のための動的サプライズ演出制御システムの提案”の紹介です.
皆さんたちはホラー映画やホラーゲーム,お化け屋敷などのホラーコンテンツは好きですか?
好きな人だと何度も同じ映画を見たり,ゲームをプレイしたりすることもあると思います.でも,最初見たときはすごく怖かったけど,2度目,3度目となるとすでに,何が起きるかわかってしまっているので「馴れ」が生じてしまいますよね.この研究はその「馴れ」を回避するための方法を考えようという研究です.
ホラーコンテンツの多くはストーリー性を持っています.そのため,毎回怖がらせる内容を変えてしまうとストーリが破綻してしまいます.そこで本研究ではホラーゲームでもよく使われる,サプライズ演出(ジャンプスケアと呼ばれる演出もその一種です)に注目しました.
サプライズ演出は,視聴者やユーザーを驚かすものですが,ストーリーに直接関係ないものを利用することで,ストーリーの進展に関係なく挿入することができます.暗い洋館のなかでドアが開く音とか,稲光で人の影のようなものが見えるとかいろいろありますね.この研究はそのサプライズの種類やタイミングを,プレイヤーの心拍数に応じて調整するというものです.この研究ではホラーゲームにおいてこのシステムを実装し,実験を行いました.
最終的にこのシステムを導入しないときと比較して,2回目,3回目のプレイでもプレイヤーの心拍数の下降が少なかった(つまりきちんと怖がっていた)ことが明らかになりました.
ホラーゲームをもっと怖くする(特徴的なものにする)研究は多くの学生が興味を持っているようでこれからが楽しみです.
文責:三上
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019.02.20)
- サウンド×ヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019.02.11)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019.01.29)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)
「インタラクション」カテゴリの記事
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019.01.29)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)
- Global Game Jam 2019 α版発表(2019.01.27)
- Global Game Jam 2019 テーマは「What home means to you.」(2019.01.26)
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
「卒業生向け」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019.02.27)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019.03.11)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
「広報」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019.02.27)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019.02.10)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019.01.29)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)
「研究紹介」カテゴリの記事
- 映像表現・芸術科学フォーラムにて卒研生が優秀発表賞を受賞(2019.03.17)
- 自由な言葉でライブパフォーマンスをアレンジする(2019.03.16)
- 先端メディア学II(2年生)の学生が人工知能学会の研究会で発表(2019.03.15)
- 映像表現・芸術科学フォーラムでの発表(2019.03.10)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)