全国からありがとうございます♪
2021年7月 6日 (火) 投稿者: メディアコンテンツコース
こんにちは!
exSDプロジェクトの伊藤彰教です。
メディア学部は開学からまだ20年余り、伊藤彰教研究室「exSD」プロジェクトはオープンしてからまる3年しか経過していない研究室です。学部も研究室も決して伝統あるところではないですが、それでも興味をもって学生さんが集まってくれるのは大学として本当にありがたいことです。
先日、新しく研究室に所属する学生さんも決まり、簡単な顔合わせをしたところ、驚くほど多くの地域から東京・八王子に集まってくれていることを知りました。
「そういえば、わずか3年とはいえ、今まで伊藤彰教研究室にはどれくらいの人が集まってくれているんだろう…」
ということが気になってマップを作ってみました。
北海道・青森・新潟・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・静岡・ 岐阜・滋賀・三重・大阪・兵庫・愛媛
本当に多くの地域から、サウンドデザインを学び、研究するために集まってくれていることが実感できます。研究室が独立する前の数年間を含めると、お付き合いのあった学生さんではさらに長野・山梨・鳥取から集まってくれました。研究室運営教員としては大変にありがたいです。
サウンドデザイン研究室、メディア学部、東京工科大学はまだまだ「ひよっこ」ではありますが、それでもこれだけ広くから集まってもらっていると思うと、これからも頑張らないといけませんね。
全国の高校生のみなさん。音や音楽に興味が少しでもあるようなら、ぜひ東京工科大学メディア学部を選択肢に入れてもらえるとうれしいです。exSDプロジェクトがみなさんをお待ちしています♪
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
「雑感」カテゴリの記事
- ランニングマシンもインタラクティブな時代に(2019.03.02)
- 映画鑑賞(2019.02.21)
- 転ばぬ先の....(2019.02.19)
- 論文を書くためのソフトウェア(2019.02.18)
- 3学年合同で最終発表してみた(2019.02.17)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)