授業紹介:「音楽入門」(1年次開講科目)での作曲【演奏編】
2021年10月21日 (木) 投稿者: メディアコンテンツコース
メディア学部の伊藤(謙)です。
私はメディア学部で音楽系の講義や演習を担当しているのですが、そのうちの一つに1年次開講科目の「音楽入門」があります。この授業では、楽譜の読み方や書き方をまとめた「楽典」をもとに、それぞれの単元にまつわるトピックを盛り込んでいます。
楽典で学ぶ単元に「音名」があります。音名とは「個々の高さの音につけられた名前」で、皆さんもよくご存知の「ドレミ…」のことです。音名の表し方は言語によって異なり、私の授業ではドイツ語をメインに、英語、日本語での表記法を扱います(ちなみに「ドレミ…」は日本語ではなくイタリア語ですよ)。毎年この単元の回では履修生に対し、自分の名前をアルファベットにして、その中に含まれるドイツ語表記の音名を探す課題を出します。そして、履修生の中から選ばれた名前に含まれる音名を「音列」として扱い、それをもとに私が作曲し、さらに最終回の授業でお披露目(演奏)するのが毎年の恒例行事(?)となっています。
本日はまず、今年度の授業で作曲した楽曲「Sunny Day」を、楽譜の動画で皆さんにお聴きいただこうと思います。(※楽譜に記載されている名前については、それぞれの学生から公開の承諾を受けています)
【動画】2021年度「音楽入門」制作曲 (5名の履修生の名前による):
「Sunny Day」/作曲:伊藤 謙一郎
授業(7月30日)で演奏したときの様子も一部分をご覧いただきましょう。
【動画】「Sunny Day」/演奏:伊藤 謙一郎
この授業は、400人以上を収容できる「メディアホール」という場所でハイブリッドで開講していましたが、演奏した日は4度目の緊急事態宣言下で、ほとんどの履修生がオンラインでの参加となりました。この動画の映像は、オンラインで参加した学生が実際に視聴したものです。
この次の私のブログ(10月24日)では【解説編】と題して、この曲がどのように作られているか、作曲までの経緯も交えてご説明しますので、ぜひこちらもご覧ください!
(メディア学部 伊藤 謙一郎)
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
「授業紹介」カテゴリの記事
- トップレベルの論文を読み込む「CG技術特論」(大学院授業紹介)(2019.03.13)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(3)(2019.02.22)
- タンジブルインタラクションデザイン最終発表(2019.02.13)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(2)(2019.02.12)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)