対面演習(プロジェクト演習IoTプロトタイピング)
2021年10月27日 (水) 投稿者: メディア技術コース
皆さん、こんにちは。メディア学部の寺澤です。
対面授業が再開され、多くの講義・演習が対面で実施されています。私の担当するプロジェクト演習4テーマも基本的に対面授業になっています。今日はその中の一つの「IoTプロトタイピング演習」について、先週の授業の様子を紹介します。この演習では、micro:bitやobniz、Raspberry Piなどのマイコンと外部センサー、そして、そのためのソフトウェアやクラウド上のサービスとの連携など、IoT(Internet of Things)の仕組みを実際にハードウェアからソフトウェアまで作成する体験ができます。
オンライン授業を余儀なくされていた時には、これらのマイコンボードや必要な部品を各自の自宅に送り、ZoomやMeetなどを用いて、画面共有しながら授業を行っていました。基本的に少人数なので、それぞれが取り組む内容が異なっていても、スタッフ側も並行対応ができ、遠隔でもそれなりに作成が進められることが分かりました。ただ、やはり、受講生の皆さんにとっては初めてのことが多いので、対面であれば一瞬で解決できるようなことが、なかなかできなかったりということは度々ありました。
はんだ付けも自宅にはんだごてなどを持っている人は少なく、オンラインではできなかったのですが(ブレッドボードで対応しました)、今学期は先週の対面授業で「はんだ付け練習会」を実施できました。
今週の授業では、やや番外編となりますが、PCを分解してみる予定です。廃棄予定の壊れたデスクトップPCを分解してみて、コンピュータの中身が実際にどうなっているのか見てみることになります。PC自作派の人以外にはあまりないチャンスです。基本的にデスクトップPCと同様のことができるRaspberry Piは手のひらに載るサイズです。比べてみるのも面白いと思っています。
(メディア学部 寺澤卓也)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019.03.11)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
「授業紹介」カテゴリの記事
- トップレベルの論文を読み込む「CG技術特論」(大学院授業紹介)(2019.03.13)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(3)(2019.02.22)
- タンジブルインタラクションデザイン最終発表(2019.02.13)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(2)(2019.02.12)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)