« 【広告のあり方の変化②】ネットメディアの発展と定着(メディア学部 藤崎実) | トップページ | 【広告のあり方の変化④】クチコミや評判の重要性(メディア学部 藤崎実) »

【広告のあり方の変化③】情報の共有と伝播(メディア学部 藤崎実)

2021年11月24日 (水) 投稿者: メディア社会コース

メディア学部の藤崎実です。

マスメディアという伝達メディアは「一方通行」という特徴があります。例えば、TVCMを例にするとTVから流れてくるCMは一方通行のコミュニケーションです。私たちは、それを「見る」という立場です。

例えば、見る人の心を揺さぶる感動的な作品を作ることで、多くの人の気持ちを動かすことができるでしょう。

2021_11_3

それに対して、SNSの特徴として「双方向」という点が挙げられます。例えば、ツイッターでは、企業アカウントとユーザーが会話を行ったり、ユーザー同士が交流を行ったりすることができます。

また、SNSは、ユーザーが情報を共有することで、情報がどんどん拡散されるという特徴があります。

例えば、みんなが話題にしたり、共有したくなるコンテンツを作ることで、そのコンテンツがシェアされて、どんどん広がっていくことでしょう。

近年は、この、SNSを活用したコミュニケーションのパワーが、どんどん大きくなっている、
という状況があるのです。(メディア学部 藤崎実)

在学生向け」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

高校生向け」カテゴリの記事

« 【広告のあり方の変化②】ネットメディアの発展と定着(メディア学部 藤崎実) | トップページ | 【広告のあり方の変化④】クチコミや評判の重要性(メディア学部 藤崎実) »