« 学会発表の思い出(その2) | トップページ | コミック工学シンポジウム2021での発表 »

工科大のインテブロがはちおうじNPOフェスティバル2021の中継を担当

2021年11月20日 (土) 投稿者: メディア技術コース

新しい研究テーマを始めた健康メディアデザイン研究室の千種(ちぐさ)です。人体を健康メディアとしてとらえメディアをつかって自らの健康をデザインするための研究を行っている研究室です。

最近、コロナ禍の影響もあり巣ごもり需要が高まって動画の時代も加速してきています。社会活動もコロナ禍の中で様々なイベントが中止される中、メディア学部ではDXの活用としてのオンライン授業・オンライン会議などが実施されてきました。千種もオンライン授業のスキルを八王子の市民活動団体のオンライン会議やハイブリッド会議にも活用してきましたし、オンラインセミナーにも活用してきました。今回は千種が市民活動団体のイベント・はちおうじNPOフェスティバル2021の中継をコンテンツコース佐々木教授がとりまとめているインテブロ(intebro,   http://intebro.blogspot.com/p/blog-page.html )に依頼して、実施していただいた他力本願(笑)なケースを紹介します。

千種は市民活動団体に関わるプロジェクト演習として複数を開講しています。

( http://blog.media.teu.ac.jp/2021/06/post-3d623a.html )

  1. 地域創生アプリデザイン
  2. 企業・団体のプロモーション技法
  3. スマホ動画制作による地域メディアデザイン
  4. 地方創生におけるSDGsとデータサイエンス

これの2番・3番に直接かかわる事項ですが、今回は佐々木先生が率いるインテブロを市民活動団体に紹介した事例になります。そのときの撮影風景が以下のような感じでした。佐々木先生がこれまで実施してきた学生の力を企業や社会のために活用する事例になると思います。

S__33144840

S__33144843

S__33144842


https://youtu.be/I5k5As8od_g

という感じでした。いかがでしたでしょうか?


・が受け持つフレッシャーズゼミではフィールドワークとして4グループがプレゼンを実施しました。

活動が変革している最中ですが、DXというキーワードがICT業界において注目されています。DXとはDigital Transformationの略でwikipediaによると

イベント」カテゴリの記事

コンテンツ」カテゴリの記事

在学生向け」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

高校生向け」カテゴリの記事

« 学会発表の思い出(その2) | トップページ | コミック工学シンポジウム2021での発表 »