« 学生にお勧めする本展(工科大図書館) | トップページ | 先端メディアゼミナールの学生さんの研究発表その3: 研究内容 »

先端メディアゼミナールの学生さんの研究発表その2: 橋本さんが居ない!

2021年12月29日 (水) 投稿者: メディア技術コース

文責:榎本

 

先日こちらの先端メディアゼミナールの橋本さんという2年生の学生が今日のお昼すぎに研究会で発表します!という記事を書きました。

 

当日の続きです。

橋本さんの発表するセッションは13:50-15:05までで3件の発表があります。橋本さんは2番目なので、14:15-14:40ということになります。

オンライン開催でしたので、セッション開始時に3人の発表者がそれぞれ機材チェックをする(画面共有できるか、音声は出ているかなど)という時間があります。前の方がテスト終えられて、次は橋本さんの番です。司会者の方が「橋本さんお願いします」と言えども、橋本さんから反応がありません。あれ、ログインすらしてないぞ、と。開始時間については事前に確認していて、この日は授業を休んで参加してくれるとのことで、居ないはずはないんですが、居ないのです。慌てて、私もマイクをオンにして「LINEで本人に連絡します!先に進めててください!」と言いました。セッション頭に機材チェックがあるって知らされてなかったのか?私も言わなかったしな。。。

 

榎本:今どこ?

橋本:図書館です。

榎本:早く研究棟にきて〜!

 

橋本:どこか空いている教室はありませんか?

榎本:いや、卒研室から接続するはずじゃ?

橋本:なんか卒研室で先輩が実験をはじめて、1時間で終わるからと言われたのですが、まだ終わらないみたいです

(この時点で14:00ぐらいでした。)

榎本:急いで私の居室に来て〜!!!

(しばし待つ)

(14:10ぐらいに橋本さんやってくる)

榎本:急いでネットに接続して。パスワードはこれ。

橋本:何か大学のネットワークに繋がってますね。

榎本:良かった。じゃじゃじゃ速く研究会サイトに入って〜!

橋本:入りました。

(14:12ぐらい)

 

いや、ギリギリすぎるやろ〜。


何が起こっていたのか解説しましょう。

わたしと橋本さんの事前の打ち合わせでは、卒研室はいつも空いているから、時間になったらそこから接続して話してもらえばいいねということになっていました。
あまり対面にならないように私は自分の居室から接続するからと。

で、13:00頃に橋本さんが卒研室で待機していると、4年生の先輩がやってきてこれから会話実験をすると。
なので、その間席をはずしてほしいと言われたそうです。1時間で終わるからと。

1時間ということは14:00には終わるということです。それなら発表時間の14:15-14:40には間に合うので、席を外して、図書館で待つことにしたそうです。いや、図書館は歩いて10分以上かかるんですけどね。

で、13:50の機材チェックのときにはログインせずに図書館で待機していたと。そこに私からLINEが来たわけです。

榎本:今どこ?

橋本:図書館です。

私としてはそれまでの事情がわからないので、「え〜どうしてそんな所にいるの〜?図書館じゃネットは入っても話せないじゃん!」と思うわけです。

 

研究棟にもどってきた橋本さんは、まだ先輩の実験が終わっていないことを確認します。

橋本:どこか空いている教室はありませんか?

と。

 

いやぁ、冷や汗をかきました。

研究紹介」カテゴリの記事

« 学生にお勧めする本展(工科大図書館) | トップページ | 先端メディアゼミナールの学生さんの研究発表その3: 研究内容 »