パウエル通りの話 その6
2022年1月 8日 (土) 投稿者: メディア社会コース
戦争が終わって、カナダ政府はバンクーバーから各地に送った人々に、カナダの東側に行くかそれとも日本に帰るか迫ります。不確かな情報ですが、ビートルズが来日した時にスーツを仕立てた方は、パウエル街に住まわれていたそうです。多分、日本に帰ることを選ばれたのかなと思いました(このことは後で調べたいと思います)。
しかし、バンクーバーに骨を覚悟で来た人々、バンクーバーに愛着をもう人たちには、それは本当に困ったことでした。そのために、多くの方が交渉して、バンクーバーに帰ることが出来ました。森田さんは、戦後グリーンウッドであった人々にもう一度尋ねるのですが、そのようにグリーンウッドに暮らした人々、トロントなどに政府の言うとおり住んだ人々、そして森田さんのようにバンクーバーに帰った人々、カナダでの日本人移民の数は減り、日系人同士で結婚することも減り、日系人はマイノリティとなりました。そして今のパウエル街は、支援を必要とする方、家がない方が多く住まわれています。
山崎 晶子
「ソーシャル」カテゴリの記事
- 大学院講義(2019.03.05)
- 卒業論文の発表(2019.02.05)
- WEB3Dと地域振興(2019.01.04)
- 高校生のみなさんがメディア学部から世界へ羽ばたくために!(2019.01.23)
- NHK学生ロボコン2018(2019.01.11)