« 複数の立場を持つ人物における対人関係整理手法 ~NICOGRAPH2021発表報告4~ | トップページ | 海のSDGs!」STEAMワークショップ 親子で遊ぶソーシャルデザインを開催 その2 »

「海のSDGs!」STEAMワークショップ 親子で遊ぶソーシャルデザインを開催 その1

2022年3月 7日 (月) 投稿者: メディア社会コース

2021年11月23日に台東区、日本科学未来館にて、一般社団法人イエローピンプロジェクトが実施した、「プログラミングで海のSDGs!」のSTEAMワークショップの、一つを企画、担当させて頂きました。このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環でした。 サイエンス(S)、テクノロジー(T)、アート(A)の3つの視点からSDGs課題14「海の豊かさを守ろう」について理解を深めてもらうSTEAM学習を行いました。私が企画担当したのはアート(A)ソーシャルデザインワークショップです。以下が日本科学未来館で行った際の様子です

 

1_20220306201501

ソーシャルデザインノートブックをつかい、海に関するテーマを親子で一緒に考えて解決策について話し合いました。

Photo_20220306201501

こちらがそのノートブックの表紙のデザインです。親子17組が参加してくれました。一組づつに、筆記用具やシール、写真やハサミ、色鉛筆を用意してそれらを使ったアクテイビティをします。以下のようなセットを用意しました。

Photo_20220306201601

 

その時の様子が記事になっていますのでこちらもご覧ください。ソーシャルデザインの紹介もしていただいています。明日は子供たちの作品を紹介します。

文責 飯沼瑞穂

親子で学ぶ ソーシャルデザイン

 

ソーシャル」カテゴリの記事

« 複数の立場を持つ人物における対人関係整理手法 ~NICOGRAPH2021発表報告4~ | トップページ | 海のSDGs!」STEAMワークショップ 親子で遊ぶソーシャルデザインを開催 その2 »