登場人物間の抱く感情による距離の可視化 ~NICOGRAPH2021発表報告1~
2022年3月 3日 (木) 投稿者: メディア技術コース
助教の戀津です。
少し間が開いてしまいましたが、11月に行われたNICOGRAPH2021での発表のご報告です。
今回は私の研究を含め、4件の発表をしてきましたのでそれぞれご紹介します。
まずは私の研究からです。以前ご紹介した、絡みの可視化の続きの研究です。
物語における登場人物相関図を作成するために一連の研究を行っていますが、今回は登場人物間がお互いに抱く感情の情報をもとに人物間距離を可視化する試みをしています。
以前の研究では関係の量を扱っていたのに対し、今回は質について扱ってみました。
登場人物が互いに抱く感情は物語の進展に応じて変化していきます。
この研究では、一話ごとに目まぐるしく感情と関係性が変化する作品である『俺を好きなのはお前だけかよ』というアニメについて分析を行いました。
アニメの公式ホームページに各話時点の相関図が公開されているので、その情報を入力して人物間の距離を力学グラフを使って計算しています。
図は第5話と第6話の各登場人物間距離の計算結果です。
主人公を中心として、好意と嫌悪がそれぞれ向けられており、5話と6話では好意の数が増えています。
結果仲良しの登場人物が集まり、その中でも好意の度合いや他の人物との兼ね合いなどが距離や配置に影響を与えることが確認できました。
最終的に相関図に活かすにはまだまだ課題が多いので、順次取り組んでいきます。
また進展があれば報告します。
「研究紹介」カテゴリの記事
- 映像表現・芸術科学フォーラムにて卒研生が優秀発表賞を受賞(2019.03.17)
- 自由な言葉でライブパフォーマンスをアレンジする(2019.03.16)
- 先端メディア学II(2年生)の学生が人工知能学会の研究会で発表(2019.03.15)
- 映像表現・芸術科学フォーラムでの発表(2019.03.10)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
「おもしろメディア学」カテゴリの記事
- 【研究紹介】お城を数値で作り上げる!:日本城郭のプロシージャルモデリング(2019.01.22)
- 【研究紹介】プロジェクションマッピングはエンタメだけじゃない!プロジェクションマッピングによる動作支援(2019.01.15)
- 高大連携企画・映像制作ワークショップを開催しました(2019.01.14)
- 【再掲】世にも恐ろしい本当にあった話...(からぁ~の,エール!)(2019.01.09)
- 【研究紹介】”匂い”で季節感を感じさせることはできるか?(2019.01.06)