« 専門講義科目 ソーシャルデザイン論の紹介 学生作品 その3 | トップページ | [三上・兼松研]映像表現・芸術科学フォーラム2022で発表しました① »

専門講義科目 ソーシャルデザイン論の紹介 学生作品 その4

2022年3月13日 (日) 投稿者: メディア社会コース

3年生の専門講義科目 ソーシャルデザイン論では、持続可能な社会の実現のためのデザインについて学びます

毎年、学生グループによるソーシャルデザイン案のPV(Promotion Video)を作成し、学生同士による投票を行っています。今年のテーマは様々で、海洋プラスチックゴミや、途上国の貧困問題、多文化理解促進など幅広いテーマが選ばれていました。その中でも、多くの学生達が選んだテーマが日本の食品ロスの問題でした。その中でもPVの評価が高かった作品をご紹介します。増田莉悠君、川村英知君、山崎悠河君、保田瑞穂さんの作品でタイトルは”規格外食材を利用した学生食堂の提案”です。ここではすべて、紹介しきれませんでしたが、今年も皆さん大変頑張り良い作品が多かったです。


Photo_20220308193801

文責:飯沼瑞穂

授業紹介」カテゴリの記事

« 専門講義科目 ソーシャルデザイン論の紹介 学生作品 その3 | トップページ | [三上・兼松研]映像表現・芸術科学フォーラム2022で発表しました① »