卒研中間発表会 2022
2022年8月18日 (木) 投稿者: メディア技術コース
去る、8月上旬の一日、太田・加藤研究室の卒業研究の中間発表会を行いました。当日は久々に、おそらく3年ぶり?に大学で対面によるのポスター発表形式での実施となりました。
当日は、新しく研究室に配属となった3年生との顔合わせからはじめました。我々教員も含めて、全員の自己紹介からはじめてどんな顔ぶれが同じ研究室にいるのかを確認。皆、マスクをほぼ常につけているので、最近は学生の顔がなかなか覚えられません。というか、認識できていないかもしれません。ということで、顔がわかる画像を研究室のSNSに載せてくれるようにお願いするのですが、それもしてくれない人が今は多いような気がいたします。
その後、ポスターを立板に貼り付けて発表の準備の後、発表会に入りました。発表会といっても、試験も終わった後の週でもあり、聞き手は新配属の3年生だけですが、久々にオンラインではなく対面で行うと活気がある感じになりますね。会議ツールやメタバースなどによって、オンラインでの発表会もいろいろ模索して来ましたが、やはり対面で行うほうが発言も自由にできている感じがしました。3年生も活発に質問をしていたようでした。感染者数がかなり増えていた時期ではありましたが、間隔を空けて注意をしながら行いました。やはり、対面でやって良かったように思えました。助教の加藤先生がこの大学に着任されてからは、はじめての対面式での発表会になりました。ずいぶんとオンラインの生活が長くなってしまっていたことを感じます。
一方で、4年生は当日の発表にこぎつけるまでになかなかゆったりとしていて、ポスターを仕上げるのが直前という人が多くはらはらいたしました。どうも、この傾向もコロナになって以来程度が増しているように感じます。こういうときこそ、差別化をはかるべく奮起してもらいたいと思っているのですが…
太田高志
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019.02.20)
- サウンド×ヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019.02.11)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019.01.29)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019.03.11)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
「雑感」カテゴリの記事
- ランニングマシンもインタラクティブな時代に(2019.03.02)
- 映画鑑賞(2019.02.21)
- 転ばぬ先の....(2019.02.19)
- 論文を書くためのソフトウェア(2019.02.18)
- 3学年合同で最終発表してみた(2019.02.17)