教育メディア論 その4.デジタルデバイドと教育
2022年9月15日 (木) 投稿者: メディア社会コース
デジタルデバイドとはインターネットの普及率の差がもたらす経済格差のことを指しますが、コロナの影響でこの格差の影響が教育面でも指摘されるようになりました。インターネットが普及していない国や地域に住む子供たちは、コンピュータを活用した遠隔授業に参加することが出来なかったり、ITリテラシーの習得が遅れるなどの影響が出る可能性があります。デジタルデバイドを是正するためには、インターネットの普及率を上げるだけでは、不十分です。その他にもエンパワメントにつながるような、ITリテラシーの取得を促す教育を同時に行う必要があります。そのような点においては、デジタルデバイドの是正は単にアクセスの問題ではなく、リテラシーの向上も同時に必要です。
文責:飯沼瑞穂
「授業紹介」カテゴリの記事
- トップレベルの論文を読み込む「CG技術特論」(大学院授業紹介)(2019.03.13)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(3)(2019.02.22)
- タンジブルインタラクションデザイン最終発表(2019.02.13)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(2)(2019.02.12)