メディア学部の学生がAppStoreのTodayに掲載されました
2022年9月24日 (土) 投稿者: メディアコンテンツコース
助教の戀津です。
先日紹介した、WWDC2022のSwiftStudentChallengeでWinnerに選出された学部二年生の久保田舞さんの成果がTodayタブに掲載されました。
Appleではストーリーという形でテーマに応じた記事の作成をし公開しています。
今回のストーリーのテーマは「App Storeで夢のはじまりを」と、アプリ制作を始めるにあたってのお話がメインでした。
Appleの提供する開発環境上でのサポート体制やツールキットについて紹介し、春に行われた学生向けアプリ開発コンテストのSwiftStudentChallengeについて紹介するという流れです。
日本語版の記事ということで、今回は日本人でWinnerに選出された4名について紹介がありました。
久保田さんは初めに紹介されている花火大会モチーフのアプリで入賞しています。
他の入賞者の方も地域の文化に根差したアプリが入賞しており、そのような特徴を押し出した企画の有効性が窺えます。
コンテストの特徴と自身の作りたいものをうまく狙い合わせ、素晴らしい成果となりました。
記事の頭にある、「人生は何事をも為なさぬには余りに長いが、何事かを為すには余りに短い」という言葉も記事の意図と合う素敵な言葉ですね。
(引用元の「虎」に少し笑ってしまいました・・・。)
何事かを為そうと思えば時間はいくらあっても足りません。大学の勉強しかり個人制作しかり、今できることに全力で臨んでいただければと思います。
久保田さんのアプリの詳細については、明日の記事で紹介します。
「お知らせ」カテゴリの記事
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)
- 情報処理学会の論文誌に論文が掲載されました.(2019.02.28)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019.02.27)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019.02.10)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
「広報」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019.02.27)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019.02.10)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019.01.29)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)