NICOGRAPH発表紹介: 声まねの特徴を見破れるか
2023年1月10日 (火) 投稿者: メディア技術コース
メディア学部の大淵です。
昨年秋のNICOGRAPHの発表を紹介するシリーズの最終回は、3年生の山崎祐奈さんの「機械学習を用いた声優の演技音声の特徴分析」です。
声を聞いて誰が話しているかを推定する技術は、世間では「声紋分析」と呼ばれることが多いですが、専門的には「話者識別」と呼ばれ、多くの研究が為されています。それに対して山崎さんが抱いた疑問は、「声優さんが異なるキャラクターを演じているとき、2つの声を『別の人の声』と言っていいのか?」というものでした。
聞いている人からすると、明らかに違うキャラクターの声なのですが、演じている人は一人ですから、使っている声帯も、声道(喉や口や鼻)の形も同じです。ではいったいどんなふうに違うキャラクターを演じているのか、それを声の特徴分析によって調べてみることにしました。
二人の声優さんがそれぞれいろんなキャラクターを演じている声のデータを集めてみました。その中には、同じキャラクターを二人の声優さんが演じているものもあります。それらを調べた結果、声優さんごとに、あるいはキャラクターごとに、時には声の音色そのもので違いを表現していたり、時にはイントネーションで違いを表現していたり、いろんなケースがあることが見えてきました。
今回は声優さん2名のデータでしたが、人数を増やしていけば、さらに面白い結果が見られるかもしれません。今後の研究にご期待ください。
「研究紹介」カテゴリの記事
- 映像表現・芸術科学フォーラムにて卒研生が優秀発表賞を受賞(2019.03.17)
- 自由な言葉でライブパフォーマンスをアレンジする(2019.03.16)
- 先端メディア学II(2年生)の学生が人工知能学会の研究会で発表(2019.03.15)
- 映像表現・芸術科学フォーラムでの発表(2019.03.10)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)