« 学会発表の思い出(その4) | トップページ | メディアエルゴノミクス研究室:卒業研究 »

言語メディア研究室: 2022年度卒業研究発表会

2023年2月22日 (水) 投稿者: メディア技術コース

メディア学部の松吉です。

2023年2月1日(水)の午前中に、言語メディア研究室の卒業研究発表会を実施しました。この研究室は出来たばかりであり、4年生が配属されたのは2022年度が最初です。それゆえに、今回が第1回の卒業研究発表会ということになります。6名の4年生がそれぞれ最終発表を行いました。

Sotu

言語メディア研究室は、計算言語学や自然言語処理を専門とする研究室ですが、今年度はこれら以外を研究テーマとする卒業研究もありました。今年度の研究テーマ一覧を以下に示します。

  • 英語由来の技名のカナ漢字変換
  • 「速い」をコンセプトとしたネーミング支援システム「スピードもじりん」の開発
  • 作詞支援のためのパンチライン度合いの自動判定
  • レビューのクラスタリングを用いたFPS ゲームの特徴の可視化
  • 動画投稿サイトにおいてバズに求められる編集のクオリティーレベルの検証
  • ライトノベルの文化祭におけるラブコメヒロインの特徴別ストーリー制作支援

「動画投稿サイト~」と「ライトノベルの~」の2つの研究は、3月上旬に外部発表を予定しています。

4年生は、このあと、審査版の卒業論文を修正し、最終版の卒業論文を完成させることになります。研究に使用したファイルを整理して後輩に研究を引き継ぐ作業もあります。あともう少し研究室での活動が残っていますが、これらが済んだら3月に卒業となります。

(文責: 松吉俊)

 

イベント」カテゴリの記事

卒業生向け」カテゴリの記事

在学生向け」カテゴリの記事

研究紹介」カテゴリの記事

高校生向け」カテゴリの記事

« 学会発表の思い出(その4) | トップページ | メディアエルゴノミクス研究室:卒業研究 »