AnimeJapan2023に出展しました
2023年4月17日 (月) 投稿者: メディアコンテンツコース
みなさん,こんにちは.メディア学部の兼松です.
少し前の話になりますが,メディア学部では同じキャンパス内にある日本工学院専門学校と一緒に,3月25日〜26日にビッグサイトで開催されていたAnimeJapan2023に出展しました.
メディア学部のブースでは,学部紹介や,アニメなどのコンテンツ制作に関わる研究室の紹介パネルのほか・・・
プロジェクト演習「オリジナルCGアニメーション」「キッズアニメーション」などアニメ関連演習で制作した学生作品を展示しました.
プロジェクト演習は授業の1つではありますが,例えばちゃんとアニメを作ろうとすると,週1回の授業時間だけでは到底足りません.これらのプロジェクト演習では,アニメ作りに本気で取り組みたいと思った学生が集まり,授業時間外の多くの時間を費やして取り組んでいます.教員側としても,プロジェクト演習は各教員がそれぞれの専門性をフルに活かして作り上げている演習ですので,メディア学部OBの私としては「メディア学部に入ったらプロジェクト演習を取らないともったいない!」と思っています.私が学部生だった頃はまだ「プロジェクト演習」という枠組みではなかったので,今の形とはちょっと違いましたが,私も今回出展した「キッズアニメーション」の前身となるプロジェクトで,アニメ作りに参加していました.
そして,今年は私が担当している「プロジェクト演習デジタルキャラクターメイキング」からも,学生作品を出展しました.
今回出展した学生は入学以来3年間,私の演習でキャラ作りを頑張ると共に,個人的にもイラストなどの創作活動を意欲的に行なっていました.
卒業研究と就職活動で忙しくなってしまう直前の集大成として出展したのですが,予想よりも多くの人に興味を持ってもらえた上,用意していた名刺も初日で足りなくなりそうになり,2日目には急いで増産してきました!と,嬉しい悲鳴をあげていたのが印象的でした.
ちなみに私も今年度から講師になったので,助教としての名刺を使うのはこのAnimeJapanがラストチャンスだったのですが,残念ながら私の名刺は余りました(笑)
(文責:兼松祥央)
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019.02.20)
- サウンド×ヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019.02.11)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019.01.29)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
「授業紹介」カテゴリの記事
- トップレベルの論文を読み込む「CG技術特論」(大学院授業紹介)(2019.03.13)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(3)(2019.02.22)
- タンジブルインタラクションデザイン最終発表(2019.02.13)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(2)(2019.02.12)