« 「卒業研究」に込められた思い | トップページ | 無限遠にある光源 »

2023年度 第1回オープンキャンパス報告(研 C紹介)

2023年6月26日 (月) 投稿者: メディア技術コース

こんにちは、メディア学部の加藤です。

6月18日に今年1回目のオープンキャンパスが開催されました。

メディア学部では、学部説明、入試説明、菊池先生による模擬授業のほか、片柳研究所と研究棟Cの2箇所で研究室紹介・展示が行われました。

当日は全体で 1,000人以上(メディア学部だけでも 300人以上)の方々にご来場いただき、大盛況に終わりました。

20230622-133035

 

ここからは、研究棟Cの様子について紹介します。

研究棟Cではメディア学部に30ある研究室のうち、以下の 16の研究室が展示を行いました。

以下、出展研究室です。

【コンテンツコース】

・菊池研究室「VFX映像の作り方」

・伊藤(謙)研究室「楽曲分析と音楽制作」

・椿研究室「様々なコンテンツ制作の研究」

・安原研究室「なぜゲームはおもしろいの?」

 

【社会コース】

・進藤研究室「デジタルマーケティング」

・飯沼研究室「ソーシャル・デザインの研究」

・小林研究室「予測とプランの研究」

・森川研究室「メディア&エンタテインメント研究」

・吉岡研究室「聞こえのバリアフリー」

 

【技術コース】

・寺澤研究室「最新技術で問題解決」

・渡辺研究室「ゲームサイエンス」

・榎本研究室「コミュニケーション・アナリシス」

・千種研究室「メディア学部生のデザイン力を地域貢献に」

・藤澤研究室「人工知能とメディアコンテンツ」

・盛川研究室「メディアと人間工学」

・太田・加藤研究室「UI,UXの研究紹介」
2_20230622121701 1_20230622121701 Img_20230618_120508

太田・加藤研究室では、研究室(C523)にて卒業研究のポスター紹介、および研究のデモ展示を行いました。

今回デモ展示した研究は以下の 5つの研究プロジェクトです。

 1. ポートレイト画像の変換と3Dプリンターによる浮世絵版木の生成

 2. 座面の昇降により長時間の同一姿勢を解消する椅子

 3. Origami Speaker: 導電性インクの印刷だけで作る折り紙スピーカー

 4. FoodSkin: 食品上に形成した金箔回路によるユーザの食体験拡張

 5. ShiftTouch: 微細なタッチ座標制御によりタッチパネルの入力を拡張するシート状インタフェース

トータルで 50人以上の見学者に来ていただきました。

高校生の皆さんはたくさん悩んだ後で、ぜひ東京工科大学への受験も検討してもらえるととても嬉しいです。

次回、7月 23日のオープンキャンパスでも太田・加藤研究室の研究紹介を行います。

また、8月 6日のオープンキャンパスでは加藤が単独でこれまでの研究展示を行う予定です。

 

太田・加藤研究室では、今回展示した研究の他にも多くの研究プロジェクトを推進しています。

研究内容や活動は以下の Webサイトから閲覧することができます。

興味のある方はぜひ覗いてみてください。

https://cmdlab-web.studio.site/

イベント」カテゴリの記事

広報」カテゴリの記事

高校生向け」カテゴリの記事

« 「卒業研究」に込められた思い | トップページ | 無限遠にある光源 »