【SNSとマーケティング①】クチコミマーケティング協議会(WOMJ)理事長として(メディア学部 藤崎実)
2023年7月 3日 (月) 投稿者: メディア社会コース
メディア学部の藤崎実です。
学生のみなさんにとってSNSは今や身近な存在だと思います。ツイッターやTikTok、インスタグラム、YouTubeといったSNSは、今やみなさんの生活の一部になっているのではないでしょうか。
そうしたSNSの発展と普及によって、生活者の声をマーケティングに活かそうという流れが生まれました。みなさんも、何らか企業によるリツイートキャンペーンに参加したことはありませんか?
あるいはインフルエンサーによるオススメ動画などを見て「ふむふむ」とか「なるほどー!」などと思ったことはありませんか?
SNSを見ていると一般の人の投稿に混ざって、そうした案件に基づく投稿が時々ありますよね。
そうした、YouTuberやインスタグラマーといったインフルエンサーに商品を紹介してもらうマーケティングを、インフルエンサーマーケティング、あるいはクチコミマーケティングと言います。
SNSの発展と共に、クチコミマーケティングの分野は大きな注目を集めているのです。そうした世の中の動きに注目して、日本における健全なクチコミのあり方の啓発や啓蒙を行う業界団体として、「WOM(クチコミ)マーケティング協議会」という団体があります。
WOMJ サイトはこちら!
「WOM(クチコミ)マーケティング協議会(通称:WOMJ)」は2009年に設立された団体ですが、私はその立ち上げの頃からメンバーとして、事例共有委員会の委員長や理事として様々な活動を行ってきました。
そして、私は現在、WOMJの理事長をつとめています。
会員社には日本の代表的な広告会社や出版社、メディア社、事業社、プロモーション運営会社、インフルエンサー事務所などが加盟しています。
例えば2023年6月の時点で、下記の企業が法人会員として加盟しています。
ーーー
株式会社アイスタイル
株式会社アイレップ
株式会社朝日広告社
株式会社AppBrew
アジャイルメディア・ネットワーク株式会社
and tokyo株式会社
株式会社イエロー・デジタルエンターテインメント
株式会社ウェディングパーク
UUUM株式会社
株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ
AnyMind Group
株式会社オールアバウトライフマーケティング
株式会社小田急エージェンシー
株式会社CARTA HOLDINGS
株式会社ギークリー
株式会社共同通信ピー・アール・ワイヤー
株式会社GLAPentertainment
株式会社クロスボーダー
株式会社クロスリング
一般社団法人グローバル価値共創研究所(GVCCL)
株式会社講談社
コミックスマート株式会社
株式会社サイバーエージェント
株式会社サイバー・バズ
THECOO株式会社
C Channel株式会社
株式会社ジェイアール東日本企画
ジェイフロンティア株式会社
株式会社資生堂
株式会社集英社
株式会社JOY-NER
Twitter Japan株式会社
株式会社TWIN PLANET
株式会社TBWA/HAKUHODO
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
株式会社電通
株式会社電通デジタル
株式会社電通PRコンサルティング
株式会社電通東日本
株式会社電通プロモーションプラス
株式会社東急エージェンシー
株式会社ドゥ・ハウス
株式会社トーチライト
トランスコスモス株式会社
株式会社TORIHADA
トレンダーズ株式会社
ネクスター株式会社
ByteDance株式会社
株式会社博報堂
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ
株式会社博報堂プロダクツ
株式会社美通広告社
株式会社BitStar
ビルコム株式会社
株式会社フロンティアインターナショナル
株式会社ホリプロデジタルエンターテインメント
MIHA株式会社
株式会社Minto
株式会社読売広告社
ーーー
クチコミマーケティングには大きな可能性があります。
その一方で、健全なクチコミを発展させるために、様々な啓発活動やルールづくりも必要です。
消費者や生活者を守るための様々な活動を行っています。
(メディア学部 藤崎実)
「社会」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- ランニングマシンもインタラクティブな時代に(2019.03.02)
- 「2018年の日本の広告費」発表。インターネット広告費は5年連続で2ケタ成長!(メディア学部 藤崎実)(2019.03.01)
- メディア学部植前尚貴さんが「八王子学生CMコンテスト」で最優秀賞。受賞式レポート!(メディア学部 藤崎実)(2019.02.15)
- 軽部学長とともにメディア学部植前尚貴くんが大学コンソーシアム八王子主催設立10週年記念シンポジウムに参加(2019.02.08)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)