メディアのための物理2023
2023年8月23日 (水) 投稿者: メディアコンテンツコース
コンテンツコースの椿です。こんにちは。
メディアのための物理という授業を担当しています。2年生向けの講義です。ゲームとVRのための物理、画像・CGのための物理、音響処理のための物理、と3つに分け、メディア学部に関係の深い領域に絞った内容にしています。
毎回、授業中に小レポート課題を出し、授業中に授業専用のページから電子ファイルで提出してもらっています。計算問題や式を変形する問題が多いです。そのため、PCで記述すると手間がかかります。例えば、WordやPowerPointの数式入力のツールを使うと、見やすいきれいな式を書くことができますが、時間も余分にかかります。そこで、書き方やファイル形式は自由にしています。
手書きで紙に書き、スマホで撮影してその写真を提出される方が半分くらいで、タブレットでペン入力される方も少しいます。他の方は、PCで書かれているようです。PCの方は色々な書き方をされていて、例えばxの2乗だと、x2、x^2、POWER(x,2)、x**2があります。私が読めればよいということにしているので、どれでも構わないのですが、読みながら、Excelの書き方に倣っているのか、JavaScriptかな、これはTeXみたいだな、と余計なことも、つい考えています。
ただ、気になっている点は、PCで書かれたレポートの方が計算ミスが多いことです。理由はよく分かりませんが、PCだと計算に集中しにくいのかもしれないと私は思っています。しかし、紙に書くことを強制や推奨するのも時代と合わないように思え、何か良い方法がないかと考え中です。
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019.03.11)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
「授業紹介」カテゴリの記事
- トップレベルの論文を読み込む「CG技術特論」(大学院授業紹介)(2019.03.13)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(3)(2019.02.22)
- タンジブルインタラクションデザイン最終発表(2019.02.13)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(2)(2019.02.12)
「雑感」カテゴリの記事
- ランニングマシンもインタラクティブな時代に(2019.03.02)
- 映画鑑賞(2019.02.21)
- 転ばぬ先の....(2019.02.19)
- 論文を書くためのソフトウェア(2019.02.18)
- 3学年合同で最終発表してみた(2019.02.17)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)