【授業紹介:2023年度「音楽入門」での作曲(2)】メロディづくり
2023年8月 2日 (水) 投稿者: メディアコンテンツコース
メディア学部の伊藤(謙)です。
今回は、前回ご紹介した3つの音列から私が作ったメロディをご覧いただきましょう。
曲の中で最初に現れるのは【音列③】によるメロディです。
・・・・・・。
ファの音が鳴っているだけですね。
実際の曲では一つ一つのファの音にそれぞれ異なる和音をつけています。
音符の上に書かれたコードネームをご覧ください。
この【音列③】のメロディはイントロとして曲の冒頭に置かれています。
次回Blogでその響きをお聴きいただきましょう。
次に現れるのは【音列②】によるメロディです。
2拍休んで3拍目から始まるメロディです。
黒い音符の部分は私が独自に考案したもので、これに【音列②】のメロディが繋げられて反復されます。
しばらく曲が展開されて、最後に現れるのが【音列①】による次のようなメロディです。
【音列①】は、ちょうど4小節にピタッとハマり、このメロディが何度か繰り返されます。
3つの音列の中で、最も躍動感のあるメロディになりました。
次回のBlogでは、これら3つのメロディにハーモニーを付けたものをお聴きいただきましょう。
今回ご紹介したそれぞれのメロディのニュアンスの違いをさらに感じていただけると思います。
(メディア学部 伊藤謙一郎)
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
「授業紹介」カテゴリの記事
- トップレベルの論文を読み込む「CG技術特論」(大学院授業紹介)(2019.03.13)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(3)(2019.02.22)
- タンジブルインタラクションデザイン最終発表(2019.02.13)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(2)(2019.02.12)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)