« なぜ数学をむずかしく感じるのか | トップページ | なぜ数学がむずかしく感じるのか »

【授業紹介:2023年度「音楽入門」での作曲(4)】演奏動画を作りました

2023年9月 7日 (木) 投稿者: メディアコンテンツコース

メディア学部の伊藤(謙)です。

このシリーズの前回記事で予告した演奏動画がようやく完成しました! 2分45秒ほどの短い曲ですが、お聴きください。

【演奏動画】『Night Waltz』(2023年度「音楽入門」制作曲)


曲名の『Night Waltz』は、最終回の授業で演奏を聴いた学生から寄せられた142のタイトル案から私が選んだものです。シンプルなタイトルですが、それゆえ聴く人によっていろいろなイメージを持つことができそうなのが気に入りました。

3拍子の曲なので「ワルツ」「円舞曲」のほか、「ダンス」「バレリーナ」といった踊りに関係したタイトル案が多かったですね。また、「夕暮れ」「Evening」「Sunset」「夜」「月光」「月明かり」「星空」「真夜中」「晩餐会」「Nuit」など、夕方や夜にまつわるタイトルも多く見られました。ヨーロッパの情景をイメージして、フランス語やドイツ語、イタリア語のタイトルを考えた学生が例年より多かった印象です。


今回作った曲には、授業で説明した音楽用語のうち次の3つを意識して取り入れています。これらの点を意識して聴いてみるのも面白いでしょう。
(※[ ]は動画内での時間です)

 ①シンコペーション(第8回授業)
  →第22〜24小節[0:36〜0:39]
  →第38〜40小節[0:53〜0:56]
  →第46〜50小節[1:01〜1:06]…など
 ②異名同音(第3回授業)
  →第20〜21小節[0:35〜0:36]
  →第36〜37小節[0:51〜0:52]
  →第63小節[1:19
  →第132〜133小節[2:39〜2:40]
  →第135〜137小節[2:43〜2:46]
 ③ポリリズム(第8回授業)
  →第125〜132小節[2:30〜2:40]


演奏や撮影に苦労するのはいつものことですが、それ以上に大変だったのは、元の演奏動画と楽譜動画(画面左上)を合わせる作業です(笑)

昨年度の授業で制作した曲『LUMINOUS』はテンポが一定のリズムトラックに合わせた演奏でしたので、楽譜動画との同期が容易でした。しかし今回は、速いテンポの3拍子に加え、発音のタイミングが拍からずれたり徐々にテンポがゆっくりになったりするので、それらの箇所との一致を図る必要がありました。そのため、もともと一定のテンポの楽譜動画を拍や小節単位で分割し、動画作成ソフト上で2つの動画を何度もプレイバックしながら数十ミリ秒単位で一音一音、楽譜動画を元の演奏素材動画に合わせていきました。そうした点もご紹介の演奏動画でご覧いただければと思います。

後期には「音楽創作論」という2年次科目を担当しますが、その授業でも学生のアイデアをもとに楽曲制作を行います(昨年度の制作曲『揺蕩う夜空 』)。曲が完成したら本ブログでご紹介したいと思います。


(メディア学部 伊藤謙一郎)

コンテンツ」カテゴリの記事

授業紹介」カテゴリの記事

« なぜ数学をむずかしく感じるのか | トップページ | なぜ数学がむずかしく感じるのか »