先輩からのメッセージ 「挑戦者たれ」
2024年1月12日 (金) 投稿者: メディア社会コース
皆さんこんにちは、メディア学部社会コースの森川です。
今回のブログ、卒業した先輩からの皆さんへのメッセージです。
このSさんという卒業生は、映像制作の道を志し、在学中プロジェクト演習などに真剣に取り組んでいました。
しかし、あまりに真面目に一直線に頑張り過ぎ、しんどくなってしまったこともあるようで…。
----------
私が東京工科大学の在校生に伝えたいことは「挑戦すること」です。
1つのことに固執せずにいろいろと挑戦してほしいと思っています。
理由は私自身が1つのことを頑張りすぎていろんな経験ができなかったと思うことがあるからです。
大学では主に番組の企画・撮影や編集をしていましたが、CGやプログラミングなども学んでみたかったと後悔しています。
他にも大学にとらわれずにボランティアなどにも挑戦してみたかったです。
いろんなことに挑戦をして自分の向き不向きを探してほしいです。
不向きだなと思うことを一生懸命にやるのはもちろんいいと思いますが、逆に自分の首を絞めることにもつながります。
私自身も慣れないことをやってしんどくなってしまうことが多くありました。
挑戦できる機会は大人になればなるほどどんどん少なくなってくると私は思うので、
大学生のうちにいろんなことに挑戦してほしいです。頑張ってください。
----------
一つの道に突き進み、情熱を傾けるのも素晴らしいと思いますが、
時に「自分にはこれしかない」と思い込んで固執することは、自分の可能性を狭めてしまうことに繋がります。
皆さんには無限の可能性がある、と言うと綺麗事に聞こえますが、自分の中にはまだ自分も知らない自分がいることに気付いてください。
そして是非、いろんな自分を見付けてもらいたいと思います。
それは、就職してからでも遅くはありません。
このメッセージを書いてくれたSさんも、まだまだ挑戦できるはずです。
Always be a challenger!!
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019.03.11)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
「社会」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- ランニングマシンもインタラクティブな時代に(2019.03.02)
- 「2018年の日本の広告費」発表。インターネット広告費は5年連続で2ケタ成長!(メディア学部 藤崎実)(2019.03.01)
- メディア学部植前尚貴さんが「八王子学生CMコンテスト」で最優秀賞。受賞式レポート!(メディア学部 藤崎実)(2019.02.15)
- 軽部学長とともにメディア学部植前尚貴くんが大学コンソーシアム八王子主催設立10週年記念シンポジウムに参加(2019.02.08)
「雑感」カテゴリの記事
- ランニングマシンもインタラクティブな時代に(2019.03.02)
- 映画鑑賞(2019.02.21)
- 転ばぬ先の....(2019.02.19)
- 論文を書くためのソフトウェア(2019.02.18)
- 3学年合同で最終発表してみた(2019.02.17)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)