« 「侍タイムスリッパー」のインパクト | トップページ | 卒業する皆さんへ »

映像表現・芸術科学フォーラムでサウンドロゴの発表

2025年3月17日 (月) 投稿者: メディア技術コース

メディア学部の大淵です。

3月10日に行われた「映像表現・芸術科学フォーラム」は、毎年メディア学部から大勢の方が発表する学会です。私の研究室では、昨年は残念ながら発表できなかったのですが、今年は2年ぶりの発表となりました。発表してくれたのは、卒研生の高田啓祐さんで、発表題目は「マルコフ連鎖を用いたサウンドロゴの自動生成の研究」です。企業名や商品名を伝えるときに、ちょっとした音のジングルのような形にしたものを「サウンドロゴ」といいますが、それを自動生成しようという研究です。

この研究で使ったマルコフ連鎖というのは、情報科学の世界では昔から良く知られている、比較的シンプルな枠組みです。実はこの研究、最初は今はやりのtransformerという仕組みを使おうとしていたのですが、いろいろ考えてこの方法に乗り換えました。複雑なアルゴリズムはブラックボックスになりがちで、「どこをどう変えたからどうなった」みたいなことがわかりにくいのですが、あえてシンプルなアルゴリズムを使うことで、研究のロジックがすっきりしたのではないかと思います。

高田さんはこの3月で卒業ですが、何らかの形でこのあとも研究を引き継いでいければと思っています。

研究紹介」カテゴリの記事

« 「侍タイムスリッパー」のインパクト | トップページ | 卒業する皆さんへ »