« 英London Southbank Universityとの共同プロジェクト "The Healing Journey" ③ | トップページ | 【2024年度後期「音楽入門 I」での作曲(2)】メロディづくり »

【2024年度後期「音楽入門 I」での作曲(1)】お題となった音列

2025年6月23日 (月) 投稿者: メディアコンテンツコース

メディア学部の伊藤(謙)です。

昨年度(2024年度)から新カリキュラムとなり、私が担当している1年次科目「音楽入門」も「音楽入門 I」「音楽入門 II」の2つに分かれ、7回ずつの開講となりました。

毎年この科目では履修生の名前をもとに曲を作ってきましたが、音名について触れる「音楽入門 I」の期間では時間的に難しいと考え、新カリキュラムになってからは曲を作らない予定でした。ところが勢いで「曲を作るね!」と授業中に口走ってしまい(苦笑)、例年同様「お題作曲」に取り組むことに・・・。

今週のBlogは、2024年度後期開講の「音楽入門 I」で私が作った曲を3回シリーズでご紹介します。

今回の授業では、162名の名前による音列に151名が投票(複数選択可)した結果、得票数が多かった次の2つの音列が選ばれました。


2024-i_1


2024-i_2



どちらも音数が多く、繰り返される音や似た動きがあるので、ここからそれぞれ異なる印象のメロディを作るには工夫が必要ですね。

次回は、音列をもとに作ったメロディの楽譜をお見せします。

(メディア学部 伊藤謙一郎)

コンテンツ」カテゴリの記事

授業紹介」カテゴリの記事

高校生向け」カテゴリの記事

« 英London Southbank Universityとの共同プロジェクト "The Healing Journey" ③ | トップページ | 【2024年度後期「音楽入門 I」での作曲(2)】メロディづくり »