ぬくもりをメカニクスに取り込んだゲーム体験の拡張(WISS2022報告)
2023年1月 4日 (水) 投稿者: メディアコンテンツコース
メディア学部の三上です
引き続いてWISS2022(インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ)で発表した研究について紹介します.
こちらは大学院生の長谷川傑さんが開発した,温度提示を利用したボードゲーム用のデバイスにかかわる研究です.
ボードゲームなどとAR(拡張現実)技術を組み合わせて,体験を向上させる研究はいくつか事例があります.これに加えボードゲームで使うボードそのものも拡張してしまおうというのがこの研究です.
碁盤の目のようになっているボード一つ一つにアルミヒータが設置されており,それをゲームエンジンUnityとArduinoを用いて制御しています.まるで盤面の中に生物が潜んでいるような音感提示を与え,隠れている動物を探し出すコンテンツを開発しました.
現在はスマートフォンを通じてコンテンツを楽しんでいますが,これからさらなるデバイスへの発展も検討しています.
これからの進展に目が離せません.
文責:三上浩司
2023年1月 4日 (水)